「弊社のアイアン天板とライトレールスタンドを使って、壁を活用した映えラックをDIYしてみた!」
こんにちは!
LIM IRON CRAFTの楢﨑です。
今回は、壁を有効活用したDIY映えラックを作ってみました。
手軽に材料を揃えられ、植物をおしゃれに飾れるラックが完成!
作り方や使用した材料を詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
使用した材料
必要な材料は、ホームセンターで購入できる木材や金具、そして弊社製品のアイアン天板とライトレールスタンドです。以下が具体的なリストです:
主な材料
•弊社製品
•アイアン天板(140cm)×2枚
https://limironcraft.com/items/6210a2ab110dda044853aa1c
•ライトレールスタンド(140cm)×1本
https://limironcraft.com/items/62c58a9fd85874760c748cc1
・木材
2×4=2本
コメリ 2×4材=2本
https://www.komeri.com/shop/g/g114954/
・金具類
チャンネルサポート
https://www.komeri.com/shop/g/g1870599/
木棚用ブラケット 250㎜
https://www.komeri.com/shop/g/g1870635/
2×4ストレージブラケット(ブラック)
https://www.komeri.com/shop/g/g1946874/
ネジ類
M6×20×4本
ビス30㎜=8本
DIY手順
1.材料の準備
ホームセンターで木材や金具を揃えます。2×4材は天井までの高さに合わせてカットします。
2.壁への固定準備
2×4材を立てて、2×4ストレージブラケットを使い、天井と床にしっかり固定します。これで壁を支柱として活用できます。
3. チャンネルサポートの取り付け
固定した2×4材にチャンネルサポートを取り付けます。これにより棚の位置を自由に調整可能になります。
4.ブラケットの設置
木棚用ブラケットをチャンネルサポートに取り付け、棚を支える準備をします。
5.アイアン天板の設置
ブラケットに弊社のアイアン天板を乗せる!!
6.ライトレールスタンドの設置
最上段にライトレールスタンドを取り付けます。植物の成長をサポートするために、ライトを設置するのに最適です。
7.アイアン天板がずれ落ちない様、M6ボルトを使ってずれ防止をする。
完成!
壁を有効活用した、スタイリッシュな映えラックが完成しました!植物を飾るだけでなく、アガベやコーデックスの管理にも最適。アイアンの質感と木材のナチュラルさが絶妙にマッチし、部屋の雰囲気を格上げします。
まとめ
DIY初心者でも簡単に作れるこの映えラック。弊社製品を取り入れることで、見た目も機能性もバッチリです!ぜひ挑戦してみてくださいね。